事業内容

コンサルティング・DX支援

ビジネスと技術の両面から、貴社の事業・業務に合わせた最適な生成AIの活用方針を策定します。

生成AIアプリ開発・PoC支援

生成AIを活用し、社内の独自業務に合わせた費用対効果の高いアプリケーション開発・PoCの支援を行います。

AI人材育成・技術支援

AI・DX技術の活用をテーマに講義・講演を行い、AI人材の育成・スキルの底上げに寄与します。

代表紹介

代表取締役

巣籠 悠輔

東京大学工学部卒業後、同大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻(松尾豊研究室)を修了。

研究室では、先駆けてディープラーニングの開発を行い、オープンソースでさまざまなモデルを実装。
その活動は海外でも広く認知され、国内外でAI・ディープラーニングに関する書籍を多数出版。

在学中にはGunosy(現:株式会社グノシー)やREADYFOR(現:READYFOR株式会社)の
創業メンバーとして、 アプリケーションの開発やデザインに従事。

大学院修了後、電通およびGoogleニューヨーク支社勤務を経て、株式会社MICINを共同創業。
CTOとして医療AI・アプリケーションの開発をリードし、Forbes 30 Under 30 Asia に選出される。

また、東京大学大学院の招聘講師としてAIの理論や実装に関する講義を担当。
国内の上場企業・未上場ベンチャーなど複数社の技術顧問も務める。

その後、同社を売却、株式会社MIRAを創業。

会社概要

会社名

株式会社MIRA

代表者

巣籠 悠輔

資本金

1,000,000円

設立日

2018年5月

所在地

〒112-0002東京都文京区小石川1−5−1

事業内容

  • コンピュータによる情報処理、情報通信及び情報提供に関するサービス業
  • 有価証券の投資及び売買並びにその他の投資業務
  • 有料職業紹介事業 等

取引実績

トヨタ自動車株式会社、株式会社新建築社、株式会社タスキ、アイデミー株式会社、国立大学法人東京大学、一般社団法人日本ディープラーニング協会、エッジテクノロジー株式会社、株式会社翔泳社、株式会社インプレス、株式会社マイナビ出版、NABLAS株式会社 等